須坂新聞WEBサイト 小林美月さん(墨中3年)と遠藤輝至さん(常中1年)が中国へ卓球親善交流
須坂新聞
今日は何の日
7月28日(月)
●第一次世界大戦開戦記念日
1914(大正3)年、オーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦がはじまりました。
求人情報
須高管内の求人情報
長野労働局や須坂市産業連携開発課の情報はこちらから
フォトサービス
新聞DVD
須坂新聞
ニュースヘッドライン
小林美月さん(墨中3年)と遠藤輝至さん(常中1年)が中国へ卓球親善交流(2025.07.26)

 8月3~8日に中国・北京市で開かれる「日中友好交流都市中学生卓球交歓大会」に須坂市から小林美月さん(墨坂3年)と遠藤輝至さん(常盤1年)が出場する。

 16日、市役所で事前研修会が行われ、2人が大会に向けて決意を語った。
 大会は日中国交正常化20周年を記念して1992年に始まり、5年に1度開いている。コロナの影響で、8年ぶりの開催となった。須坂市は2012、17年にも選手団を派遣している。
 今回の大会には中国各都市と友好提携を結ぶ全国41自治体から選手が出場。県内からは須坂市のほか、長野市、松本市、上田市、飯山市の5市と県選出の12人が参加を予定している。
 研修会で三木正夫市長は「中国と日本について卓球を通じて学び、同世代の仲間と友好を深めてほしい」と期待した。
 小林さんは「貴重な体験。中国選手の卓球の上手なところを見て学びたい」。遠藤さんは「選手の皆さんとたくさん交流したい」と意気込んでいる。
 なお、大会に合わせ須坂市選手団は1~3日、友好都市の四平市を表敬訪問する。

 

TOPへもどる