須坂新聞WEBサイト 須坂市光ケ丘の松澤直哉さんがマスターズ水泳で世界新
須坂新聞
今日は何の日
8月23日(土)
●白虎隊の日
1868(明治元)年、戊辰戦争で会津藩の白虎隊が城下の飯盛山で自刃する。白虎隊とは官軍に対抗した会津藩がもつ、16歳から17歳までの少年で編成されていた軍。白虎隊の二番士中隊員が、城下の町に火の手が上がったのを、落城して城から火が出たものと勘違いし、16人の隊員全員が自刀し果ててしまう。
求人情報
須高管内の求人情報
長野労働局や須坂市産業連携開発課の情報はこちらから
フォトサービス
新聞DVD
須坂新聞
ニュースヘッドライン
須坂市光ケ丘の松澤直哉さんがマスターズ水泳で世界新(2025.08.23)

 日本マスターズ水泳の「ジャンボウカップマスターズスイムミート」は7月19、20日、兵庫県で開かれ、須坂市光ケ丘ニュータウンの松澤直哉さん(33)が所属するチーム「ゼニス」が男子4×100mメドレーリレー(200〜239歳区分)で4分13秒53の世界新記録を樹立し、優勝を飾った。

 チームメンバーは第1泳者の松澤さん、第2泳者の小野寺誠さん(千葉県)、第3泳者の戸川義光さん(神奈川県)、第4泳者の三浦弘さん(長野市)の4人。
 昨年12月から世界新記録をチームの目標に掲げ、各自で練習に励んできた。松澤さんは小学5年生から本格的に水泳を始めた。本大会に向けてほぼ毎日長野市内のプールに通い、トレーニングした。
「昨年12月に同じ種目の背泳ぎ100mでいいタイムを出せた。大会までの時間は限られていたが自分に足りない部分を考え、日々研究しながら泳いだ」
 本番はけがでコンディションが悪く不安も大きかったというが「3人と全力で泳いだ。自分のタイムはベストではなかったが3人に助けられて世界記録を出せた」と喜ぶ。
 今後について「10月のマスターズの大会で4×50㍍リレーで日本記録を樹立したい」と意気込む。個人としては「2028年に開かれる長野県国スポで個人50m自由形、100m背泳ぎで出場したい。リレーにも出場し長野チームに貢献できたら」と話している。
 マスターズ水泳は18歳以上が参加できる。リレー種目は競技者4人の暦年齢の合計により、年齢区分別で競った。

 

TOPへもどる