須坂新聞WEBサイト 「笑顔でフィナーレ」ながのとびっくランinわかほ
須坂新聞
今日は何の日
11月15日(土)
●七五三
男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って神社に参詣します。 3歳は髪を伸ばす「髪直」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」をそれぞれ祝う意味があります。
求人情報
須高管内の求人情報
長野労働局や須坂市産業連携開発課の情報はこちらから
フォトサービス
新聞DVD
須坂新聞
ニュースヘッドライン
「笑顔でフィナーレ」ながのとびっくランinわかほ(2025.11.15)

 若穂地区住民自治協議会主催のマラソン大会「第12回ながのとびっくランinわかほ」が9日、若穂中央公園を発着点に開かれた。

 2012年に始まった同大会は「走るあなたが主役です」をスローガンに、延べ約15000人が出場。運営者の高齢化や担い手不足などを理由に今大会で幕を閉じた。
 最後の大会には県内外から昨年より239人多い461人が参加。ランナーは沿道の声援を受け、真っ赤に色づいたリンゴ畑の脇を駆け抜け、緩やかな坂道をさわやかに快走。ゴールではボランティアや家族らが温かく迎えた。
 綿内小の「とびっくらんクラブ」に参加し練習を重ねてきた6年の若狭光太さんは「最後と聞いてクラブに参加した。気持ちよくみんなと一緒に走れて良かった」。ファミリーランの部で父母と走った長野市の宮尾直志さん(9)は歩かずに完走することを目標に臨み、「達成できた」と笑顔を見せた。
 第1回大会から運営に携わってきた実行委員長の石田治さん(62・綿内)は「参加者の笑顔を見ると、やめるのは惜しい。みなさんのおかげで開催でき感無量。とても喜んでもらい、感謝しかない」と話した。

 

TOPへもどる